Amazonで検索する

【宿泊記】OMO5京都三条 by 星野リゾート!パジャマやアメニティはある?荷物預かりは?|口コミ

旅行

京都・三条(京都市役所前)にある星野リゾートOMO5に宿泊しました。OMOの数字は、サービスの幅を表しており、OMO5は、OMO3の次に料金が安く設定されている「ブティックホテル」になります。

 

Sponsored Link

OMO(おも)/OMO5京都三条について

「OMO」とは星野リゾートが運営する都市観光ホテルブランドです。「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光ホテル」をコンセプトに、都市観光客に向けて、街をディープに楽しむサービスと、お茶目な仕掛け満載のホテルステイを提案しています。

「OMO5京都三条」は、2021年4月に、京都市役所からほど近くの三条エリアに開業し、三条通りの街歩きをテーマにしたツアーや、老舗巡りなどのアクティビティを用意した都市観光ホテルです。

GWの京都旅行のホテルを探していたところ、OMO5京都三条は、大人2人/1泊/クイーンベッド1室で、合計17,800円(8,900円/人)で他のホテルに比べると安かったので利用しました。

京都市営地下鉄 京都市役所駅から徒歩3分、京阪電鉄 三条駅からも徒歩5分程度。京都の街歩きを楽しめるエリアからとてもアクセスが良いのが特徴です。

 

Sponsored Link

 

アメニティ・パジャマの貸出しは

フロントは、ホテル入り口を入って左手にあります。ホテルの1Fフロアには、ホテル近辺の飲食店や寺社仏閣を紹介しているマップや京都観光のガイドブックが用意されており、こちらで散策プランを練ることができます。

無料のアメニティは、歯ブラシ・ヘアブラシ・カミソリ・コットン・綿棒・ボディタオル。フロント横には、OMO SHOPがあり、クレンジング・洗顔・化粧水・乳液のアメニティセットなどを購入することもできます。

2024年1月に宿泊したOMO3京都東寺では、パジャマは有料(200円)でしたが、OMO5京都三条では無料で借りることができました。口コミを見ると、2024年3月の宿泊者もOMO5京都三条でも有料(200円)だったと書いていたので、システムが変わったのかもしれません。

 

Sponsored Link

 

OMO5京都三条のアクティビティ

OMO5では、さまざまなアクティビティが用意されています。多くのアクティビティは、6ヶ月前〜前日の10:00PMまでに予約が必要となりますので、計画的にお申し込みください。

京町らんまん老舗さんぽ(11:00〜12:00)

三条大橋から三条通りを歩き、伝統の職人が営む老舗を訪ねるツアーです。敷居が高い老舗も、顔なじみのOMOレンジャーが同行することで、安心してお買い物を楽しめます。料金は、無料(※予約制)です。

京町らんまん川さんぽ(16:30〜17:30)

高瀬川沿いを歩きながら京都の街の成り立ちを知るベーシックツアーです。料金は無料(※予約制)です。街を知り尽くしたご近所ガイドOMOレンジャーと一緒に巡り、新たな街の魅力に深く触れることができるツアーです。

京町純喫茶セレクション(20:00〜21:00)

ご近所「スマート珈琲店」の珈琲豆を使いご主人直伝の抽出法で淹れたドリップコーヒーを楽しんでいただきながら、京都の数あるコーヒー店から三条エリアの「純喫茶」にテーマを絞り紹介いただけるサービスです。料金は200円(※予約制)です。

 

OMO5京都三条のアクティビティ一覧はこちらから
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotosanjo/activities/

 

Sponsored Link

 

Costa京都の荷物預かりサービス

OMO宿泊者は、手ぶらで身軽にぐるっと観光するためのキャリーサービス(荷物預かりサービス)を利用できます。

預け先(お預け時間)届け先(受取り時間)値段
OMO各施設
(10時まで)
OMO各施設
(17時以降)
¥1,300/1個
京都駅
(8~14時)
OMO各施設
(17時以降)
¥1,500/1個
OMO各施設
(10時まで)
京都駅
(17〜20時)
¥1,500/1個
OMO各施設
(10時まで)
JR大阪・新大阪駅
(17〜20時)
¥2,500/1個
OMO京都各施設
(10時まで)
OMO7大阪
(17時以降)
¥2,500/1個

駅のコインロッカーに荷物を預けるのも良いですが、駅からホテルまで手ぶらで移動できるのは魅力的。お値段は少ししますが、身軽に効率的に観光したい方には、おすすめのサービスです。

▼最新料金は公式サイトでご確認ください。
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo3kyototoji/activities/12952/

 

Sponsored Link

 

クイーンベッドの部屋について

今回、宿泊したのはクイーンベッド1台、浴槽付きのクイーンルーム。部屋はかなりこじんまりしていました。ベッド側からの写真を撮り忘れましたが、ベッドの足元にテレビは設置されていました。

ベッドの足元側には引き戸があり、開けるとすぐにユニットバスという作りでした。部屋の端ではなく、部屋(ベッド)のすぐ正面に水回りがあるのは珍しい。OMO3に比べると洗面台などは大きかったですが、引き戸には鍵もなく簡素的な作りでした。

扉が簡素的なのでレビューを見てるとシャワーだけのお部屋では、水が部屋まで漏れてしまったりもするようです。浴槽付きとシャワーのみのお部屋の値段は数百円しか変わらないので、浴槽に浸からない場合でもバスタブありのお部屋の方がよさそうです。

 

かなりこじんまりとしていて簡素的なお部屋でしたが、新しいホテルのためとても綺麗。ウッディテイストでおしゃれかつ清潔感がありました。宿泊料金としてはビジネスホテル〜シティホテルの間くらいですが、ビジネスホテルに泊まるよりは清潔感や世界観を楽しめるのでおすすめです。

 

Sponsored Link

 

OMO5京都三条とOMO3京都東寺はどちらがおすすめか?

OMO5京都三条とOMO3京都東寺、両方に宿泊しましたが、個人的にはお部屋のクオリティやコスパは「OMO3京都東寺」の方がよかったように感じました。

OMO3京都東寺は、フロントなどの共有スペースに楽しめる仕掛けが多く、部屋の広さとしても最廉価の部屋同士で比較したらOMO3の方が広かったと思います。ただOMO3のユニットバスはかなり狭めでしたので、水回りについては、OMO5の方が軍配は上がります。

OMO5京都東寺のレビューはこちら

 

アクセスとしては東寺よりも三条の方が圧倒的に良いので、ホテルからの京都の街歩きエリアへのアクセスの良さを重視したい方は、OMO5京都三条の方が良いと思います。

また、OMO5はOMO3よりもサービスの幅が広いようですが、私は今回ホテルへのチェックインも遅く、「京町純喫茶セレクション」や「京町らんまん老舗さんぽ」などのアクティビティを申し込まず、ただ素泊まりとして泊まるだけだったので、それらを楽しまなかったという点でもOMO3の方が良かったと感じたんだと思います。こうした星野リゾートならではのアクティビティも楽しみたいという方は、OMO5の方がよいかもしれません。

以上、簡単ですが、「OMO5 京都三条 by 星野リゾート」のレビューでした!

 

星野リゾート OMO5京都三条
京都市中京区河原町通三条上る恵比須町434-1 GoogleMap
公式:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotosanjo/

タイトルとURLをコピーしました