Amazonで検索する

2025年9月 株・投資・マネーレポート

資産形成

投資を始めて5年目。35歳までに保有資産2,000万円 & 月5万円の副収入の実現を目標にしていましたが、7月で保有資産は2,000万円を超えました!33歳になる前に目標達成しました〜!!次は副収入を安定させたいと思います。

では、2025年7〜9月の3ヶ月と年間の結果をまとめました。(9月27日付)

Sponsored Link

国内株

日経平均株価は4万5000円を超えて史上最高値を更新し続けていますね。米国関税影響の反動でここまで伸びるのか…?こんな勢いで回復するなら4月に仕込んだ株をもっと握っておけばよかったです。

評価損益

評価益 +1,072,796円。3ヶ月前の2倍にまで評価益が膨らみました。SBIがやけに強い。不動産リートや化学メーカーも上がってきました!

特定口座

銘柄名保有数量[株]取得総額[円]時価評価額[円]評価損益[円]
日清製粉G本社100174,000187,00013,000
バリューコマース7001,320,900563,500-757,400
双日100163,115398,800235,685
ユーグレナ1,200759,600548,400-211,200
投資法人みらい281,65097,30015,650
タカラレーベン不動産投2170,868190,00019,132
三井化学100323,100383,00059,900
武田薬品100322,275443,800121,525
神戸製鋼所10054,999181,850126,851
JFEホールディングス100178,400188,75010,350
キヤノン200455,000884,600429,600
SBIホールディングス100260,000645,300385,300
東急100147,200188,40041,200
日本航空200376,630619,600242,970
ANAホールディングス100219,800292,40072,600
5,007,5375,812,700805,163

NISA成長投資枠

銘柄名保有数量[株]取得総額[円]時価評価額[円]評価損益[円]
世紀東急400673,000626,800-46,200
ヒューリックリート投資法1142,000170,10028,100
東邦アセチレン20071,00071,600600
協和キリン100233,200230,800-2,400
三井化学100312,700383,00070,300
三菱ケミカルグループ400271,952352,44080,488
ライオン100128,500157,80029,300
SBIアルヒ10079,83384,3004,467
セブン銀行30078,54687,0308,484
三菱HCキャピタル10095,800125,25029,450
ジャパン・ホテル・リート169,00088,50019,500
NTT50073,60679,5505,944
ソフトバンク800144,000183,60039,600
2,373,1372,640,770267,633

 

Sponsored Link

 

実現損益

実現損益は+334,717円。あまりの高値圏だと思って住友電工や東急建設、キリンなどを7月、8月に売却しましたが、そこからもまだまだ上がっていってしまいました。売り時難しい。

受渡日銘柄名数量[株]売却/決済単価[円]平均取得価額[円]実現損益[円]
07/07協和キリン1002,500.02,332.0016,800
07/17SBIアルヒ100853.0798.335,467
07/31協和キリン1002,583.02,332.0025,100
08/04LIXIL1001,799.01,689.0011,000
08/12住友電工1004,000.02,299.00170,100
08/15ソフトバンク200240.0180.0012,000
08/19キリンHD1002,140.02,000.0014,000
08/25JFEホールディングス1001,850.01,784.006,600
08/28エプコ100800.0644.0015,600
09/05東急建設1001,151.0790.5036,050
09/05王子ホールディングス100830.0610.0022,000

 

Sponsored Link

 

米国株・ETF

米国関税の懸念が和らぎ、FRBの利上げの可能性も下がったことから、米国株も堅調な動きとなっています。

評価損益

評価損益は、ドルでは6,172.53USD、円換算で-593,417円。少しマイナスが減りましたが、プラ転までの道のりは長すぎます。

※為替レート 米ドル/円 =149.68(2025/09/26 14:30)

 

Sponsored Link

 

実現損益

実現損益は+20,114。マイナスの沼の中にいるのでほぼ売却できず。米国株の売却手数料ってちゃんと計算してなかったけどかなり高額・・・?

約定日銘柄名/ティッカー数量売却額単価平均取得価額実現損益(税引前・円)
9/22イノビズ テクノロジズ INVZ257,329294.561174,404
9/4スフィア エンターテイメント SPHR428,6737,203.754,62710,165
7/18スフィア エンターテイメント SPHR213,2286,6464,6273,974
7/10アメティス AMTX2512,796514.324491,571

 

Sponsored Link

 

投資信託

投資信託の評価益は+1,276,777円(旧つみたてNISAを除くと+274,094円)。円安により投資信託も上がってきました。

口座区分ファンド取得総額[円]基準価額[円]評価損益[円]
特定eMAXIS Neo ナノテクノロジー203,49912,536-41,209
特定eMAXIS Neo 自動運転54,33231,09312,940
NISAつみたて投資枠ニッセイ・インデックスバランスファンド
(4資産均等型)<購入・換金手数料なし>
209,99919,88321,078
NISAつみたて投資枠eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)399,99936,08683,830
NISAつみたて投資枠eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)540,48130,347101,676
NISA成長投資枠eMAXIS Neo 宇宙開発104,99934,62154,371
NISA成長投資枠eMAXIS Neo 自動運転105,00031,09341,408
つみたてNISASBI・全世界株式インデックス・ファンド
(雪だるま(全世界株式))
424,00028,217382,021
つみたてNISAニッセイ・インデックスバランスファンド
(4資産均等型)<購入・換金手数料なし>
389,99919,883156,614
つみたてNISAeMAXIS Slim 先進国株式インデックス
(除く日本)
271,99936,689233,031
つみたてNISAeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)104,32118,68065,969
つみたてNISAeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)174,66636,086165,048

 

実現損益

実現損益は+54,462円。米国関税影響で下がった時は投資額を積み増したが、最近は高値圏すぎると投資額を半分にした上で、頃合いを見て売却しています。

約定日ファンド名解約単価[円]解約額[円]平均取得価額[円]実現損益[円]
7/10eMAXIS Neo 自動運転26,75250,00025,112.003,065
7/16eMAXIS Slim 全世界株式28,477100,00025,306.1311,131
7/30eMAXIS Slim 全世界株式28,842100,00025,307.0012,258
8/12eMAXIS Slim 全世界株式28,972100,00025,403.6112,315
9/22eMAXIS Slim 全世界株式30,296100,00025,541.0215,693

 

Sponsored Link

 

配当金・金利

7〜9月の配当金は、47,362円(税引き後)。バリューコマースやキャノン、キリンなどで小銭を稼ぎました。また8月から貸株サービスを始めました。400万円しか投入してないので月300円程度の金利だけですが、利用できるサービスは利用しておこうと思います。

税引き後利益7月8月9月合計
国内株配当2,164円26,695円11,098円39,957
国内株貸株金利0円242円357円599円
米国株配当1,190円
8.34USD
209円
1.4USD
5,407円
36.83USD
6,806円
46.57USD
47,362円

 

Sponsored Link

 

アフィリエイト・アドセンス

アフィリエイトは月5,000円前後で推移しました。月5万に全く近づかないけどどうしたら良いのでしょうかね?

(確定額)7月8月9月収入合計額
アフィリエイト(楽天)2,953円482円1,491円4,926円
アフィリエイト(Amazon)1,070円1,982円0円3,052円
アフィリエイト(VC)91円185円100円376円
Google
Adsense
2,621円2,390円2,225円7,236
合計6,735円5,039円3,816円15,590

 

Sponsored Link

 

損益結果

ということで、2025年7〜9月の3ヶ月の結果発表!

  • 実現収益 +409,293円(投資・配当)
  • 副業収益 +15,590(ブログ・副業)
  • 評価損益 +451,110円
  • 旧NISA評価損益 +1,305,046円でした。 

※税引き後

 

保有資産額の目標は達成してしまったので、35歳までに2,500万円をゆるりと目指していこうと思います。

投資で稼いだというより、残業しすぎて労働賃金で貯金が増えているだけですが、引き続き頑張ります〜。

おわり。

タイトルとURLをコピーしました