Amazonで検索する

わたしの「ふるさと納税記録」

生活・趣味

ふるさと納税の毎年の返礼品をここに記録することにしました。

私は、おいしい肉や魚など食べ物にはあまり興味がなくて、どちらかというと物が欲しいタイプです。せっかくなら、ふるさと納税でもお気に入りのものやブランド商品を手に入れたいと調べるようになりました!

年度別の返礼品を記録しています。随時更新。

Sponsored Link

2023年

いつも年末に購入するふるさと納税ですが、値上げの波がきてるので欲しかったHARIOのピアスだけ先に頼みました。

2022年

2022年は、バルミューダのフライパンとスノーピークのチタンマグを注文。

なんと今年はうっかり自分の上限額以上にふるさと納税をしてしまいました。社会保険料の控除額を含めず計算してしまったという凡ミス。

確定申告で寄付金申請して返金されるように手続きせねばです!

2021年

2021年は、エアウィーブの枕(ソフト)とリキクロックを注文。

12月ギリギリに注文するのではなく、年1の楽天ブラックフライデー(11月)で注文しました。ポイントで5,000円以上付与されたので超お得!

これからは楽天ふるさと納税で頼み続けます!

2020年

追記:2021年11月にようやく届きました!

しかもツヴィリング フレッシュ&セーブ 真空ポンプと真空コンテナSがセットで届きました。待った甲斐ありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020年は「STAUB 22cm」狙いでした。

ブランドはなくなりつつある中でなぜかSTAUBは復活。調べるとこちら。

◆◆関市オリジナル製品◆◆
関市で有名な「鵜飼」をモチーフにしたオリジナルノブのSTAUBです。
※STAUBシリーズは関市外で製造された製品ですが、関市の伝統である小瀬鵜飼いをモチーフにしたイラストをノブに刻印している関市ふるさと納税オリジナルの品で、総務省告示第179号第5条第5号に該当する返礼品です。

グレーゾーン(笑)ただ受け手としてはほぼSTAUBだしありがたいはありがたいですね!

ただ10ヶ月待ちなのでまだ届いていません。到着が楽しみです◎
また注文が殺到したようで、今は注文が止まっているようです。

楽天市場でのふるさと納税はこちら
ふるさとチョイスでの納税はこちら

2019年

2019年は結構こだわって選びました!キャンプにハマりはじめた年だったので、キャンプグッズを物色していました。

  • セラミックス ダッジオーブンS(長崎県東彼杵町 19,000円)
  • ovject 琺瑯(ほうろう)フックマグ2個(大阪府泉南市 17,500円)
  • アクシスフォーマー ストレッチポール(大阪府枚方市 20,000円)

セラミックス ダッジオーブンS

まずはダッチオーブン。シンプルなダッチオーブンで、割と雑にキャンプで使えていいです◎

楽天市場でのふるさと納税はこちら
ふるさとチョイスでの納税はこちら

ovject ほうろうフックマグ

次に見つけたのが、琺瑯マグ。

キャンプなどにも便利ですし、家でもめちゃ可愛い感じで使えます。
カラーもたくさんのあるのでぜひチェックしてみてください。

楽天ふるさと納税での取り扱いなし(商品を楽天で確認する
ふるさとチョイスでの納税はこちら

アクシスフォーマー ロングポール

最後に、アクシスフォーマー(ストレッチポール)です。

やってみたいとは思っていたけど、わざわざ買おうとは思わなかったのですが、ふるさと納税でなら…と頼みました。

楽天ふるさと納税での取り扱いなし(商品を楽天で確認する
ふるさとチョイスでの納税はこちら

2019年は大満足のふるさと納税になりました!!

2018年

2017年と同じく割と惰性で日常の食料品を選んでいた2018年。
4万円だったらもっと選びようががあったと思うのですが、転職・引っ越しなどで年末バタバタしすぎて適当に選んだ年でした。

  • 熟成豚とイベリコ豚の極旨ハンバーグ(宮崎県都農町 10,000円)
  • 高千穂の食材レトルトカレー(宮崎県高千穂町 10,000円)
  • あきたこまち(無洗米)10kg(秋田県大館市 10,000円)
  • キラルンハミガキ12点セット(鳥取県米子市 10,000円)

2017年

年収が少なかったので、納税できる金額が限られており、かつ、3割規制によって選べるものがなくなったので、シンプルに一人暮らし用に食べ物を選んでいました。割と惰性で選んでましたね〜

  • 十勝牛手ごねハンバーグ(北海道幕別町 10,000円)
  • ホテイやきとり缶セット(静岡県富士市 10,000円)
  • 富良野市レトルトカレー(北海道富良野市 10,000円)

2016年

はじめてのふるさと納税は、HITACHIのナノイオンドライヤー。

  • 日立 ナノイオンドライヤー(福岡県福智市 26,000円)

当時は、家電も充実していてよかったですね。

長年愛用しています!

 

では、毎年更新していきます〜!また来年!

タイトルとURLをコピーしました