今年もふるさと納税を探し始める時期がきました。私は、賞味期限を気にするのが嫌で肉や魚など食べ物よりも置いておけるモノが欲しいタイプです。ということで、お気に入りのものやブランド商品を手に入れようと毎年色々とあさっているので記録です。
BAG’n’NOUN(バッグンナウン)
「BAG’n’NOUN(バッグンナウン)」は、大阪府堺市の工場で職人さんが一つずつ丁寧に手作りで縫製を行なっています。大阪府堺市の工場で職人さんが一つずつ丁寧に手作りしてます。ナイロン生地にディボック加工を施し、インパクトのあるドット柄が表現されたミニトートがふるさと納税で手に入ります。
ドットバックの種類は2種類。それぞれブラック、レッド、エクリューの3色展開です。
TENTIAL BAKUNE(バクネ)
疲労回復リカバリーウェアとして人気の「BAKUNE(バクネ)」。パジャマで疲労回復できると、体温による遠赤外線を輻射させる特殊繊維によって、血行が促進されて疲労回復が期待できます。
最近は嵐の櫻井翔さんのCMによってさらに人気になったのか、入荷時期は未定となってしまっていますが、夏頃には再入荷すると個人的には踏んでいます。
Style(スタイル)
6パッドやリファでお馴染みMTGが展開するブランド「Style(スタイル)」。姿勢を良くする椅子や骨盤ベルトなどを販売しています。どんな部屋にも馴染むシンプルなデザインで、健康グッズっぽくなくてオシャレなのも特徴の一つです。
定価が3〜4万円するのでふるさと納税だと10万円以上にはなってしまいますが、在宅などが多い方は、ふるさと納税を使って姿勢を見直してみても良いかもしれません。
Refa(リファ)
MTGの人気ブランドの「Refa(リファ)」のヘッドマッサージ機「ReFa BEAUTECH HEAD SPA」もふるさと納税で購入することができます。
定価33,000円なので、わりとお買い得感のあるふるさと納税の設定額です。PC作業で肩こり・眼精疲労などにお悩みの方にはおすすめですよ。私も使っていますが本当に気持ちいいです!
SHIRO(シロ)
スキンケア、フレグランス、香水など様々な商品を取り扱うコスメティックブランド「SHIRO」。ふるさと納税での取り扱いラインナップも広く、日常的にSHIROのコスメやフレグランスを使っている人はお得に購入可能です。
Lemnos(レムノス)
日本発のデザイン時計ブランド「Lemnos(レムノス)」。プロダクトデザイナー渡辺力がデザインしたRIKI CLOCKをはじめ、dandelion、CARVEDなど多くの時計などをふるさと納税で購入することができます。
Yogibo(ヨギボー)
ビーズクッションの代表「Yogibo(ヨギボー)」もふるさと納税で購入可能です。
複数サイズの商品ラインナップがあり、小さいサイズの「Yogibo Pyramid(ヨギボーミラミット)」なら5万円台で購入できます。
アラジン
暖房器具・調理器具を中心としたブランド「アラジン」。特許技術グラファイトヒータ搭載で、発熱するまでの時間はたったの0.2秒。トースターや電気ヒーターをふるさと納税で購入可能です。
VERMICULAR(バーミキュラ)
「世界一、素材本来の味を引き出す鍋」をコンセプトに開発された、日本発の鋳物ホーロー鍋ブランド「VERMICULAR(バーミキュラ)」。愛知で創業し、いまや世界中のシェフに人気のブランドです。
無水料理ができる調理器具は料理を美味しくしてくれること間違いなし。洗練されたデザインの用品が多いので気分も上がります。
HARIO(ハリオ)
1921年創業、100年以上続く日本の耐熱ガラスメーカーの「HARIO(ハリオ)」。シンプルで機能性の高いガラス製品を数多く取り揃えています。
ご飯釜やボール、コーヒーメーカーなどのキッチン用品や、ネックレスやピアスなどのガラスアクセサリーもラインナップ。値段も高すぎず、限度内で購入できるものが多いのでおすすめです。
星野リゾート宿泊ギフト券
最上位ブランド「星のや」、地域の特産物を活かした温泉旅館「界」、大自然を感じられる「リゾナーレ」など、さまざまなシリーズ展開する星野リゾートの宿泊ギフト券。ふるさと納税を活用すればお得に泊まることができます。
10万円の納税で3万円分のギフト券、5万円の納税で1万5千円分のギフト券を手に入れることができます。注文から1ヶ月~1ヶ月半ほどで届き、有効期間は365日。予約時にギフト番号を入力する必要があるようなので、計画的な購入を推奨します。
他にも「Snowpeak(スノーピーク)」や「BIRDS’ WORDS(バーズワーズ)」など個人的に好きなブランドの商品もあるので毎年チェックしています。
また、去年初めてお酒を注文しました。食べ物と違って消費期限を気にしないいのでお酒も結構ありだなと思いました。個人的には「長期熟成所蔵酒 いいちこ」「ブレンドウィスキー 碧州」が好きでした。
楽天ふるさと納税を使えば、お得にポイントを貯めることができます。ただし納税サイトによって値段が違うこともあるので、他のサイトと比較もお忘れなく。
>> 0と5のつく日、ポイント5倍
>> 楽天ブラックフライデー、ポイント最大43倍
>> 楽天スーパーセール、ポイント最大10倍
以上、良さげなブランドを見つけたらまた追加します。
おわり。