Amazonで検索する

2025年3月 株・投資・マネーレポート

お金のこと

投資を始めて4年目に突入しました。35歳までに保有資産2,000万円 & 月5万円の副収入(ブログ・配当)を目指しています。この1〜3月の3ヶ月と年間の結果をまとめました。(3月30日付)

特にボーナス月もなくわりとお金も使ったので資産は増えなかった3ヶ月となりました。

Sponsored Link

国内株

トランプ砲で上下が激しい米国株に引っ張られて、日本株も比較的振り幅がありました。

評価損益

評価益 +549,297円。ユーグレナは少しずつ回復してきましたが、バリューコマースがYahoo!との取引終了を発表してストップ安になって、プラマイゼロになりました。

新NISAもギリギリプラスをキープしています。世紀東急は、四季報では減配予想なので、短期的には伸びないかもしれませんが、建設から50年経過した道路インフラの工事も増えてくるだろうから、安定して伸びるのではないかなあとは思っています。ここ2年の配当90円に釣られて買ったのは高値買いだったかもしれませんが。

 

Sponsored Link

 

実現損益

実現損益は+174,950。コロナ禍に買ったANAや東日本旅客鉄道を売却しました。コロナからもう3年経過していますが、思ったように株価が上がらないので売ってしまいました。ユーグレナも少しずつ損切りしました。

約定日銘柄名売却/決済額[円]平均取得価額[円]実現損益[円]
2025/01/06ヒューリックリート投資法140,600130,60010,000
2025/01/22ユーグレナ43,300633-20,000
2025/01/24三井化学340,0003,3307,000
2025/01/28キリンHD200,0001,996400
2025/01/29ユーグレナ45,000633-18,300
2025/01/30西日本旅客鉄道287,5002,7809,500
2025/01/30南海電鉄258,1502,58150
2025/02/13東急建設80,000790.5950
2025/02/13南海電鉄259,5002,5811,400
2025/02/13南海電鉄260,0002,5811,900
2025/02/17ユーグレナ48,500633-14,800
2025/02/25キリンHD201,8001,9962,200
2025/02/26ANAホールディングス295,5502,19875,750
2025/02/27JFEホールディングス189,0001,8682,200
2025/03/04東日本旅客鉄道305,0002,37367,700
2025/03/18TOTO419,0003,70049,000

米国株・ETF

トランプ関税での景気懸念でNY株は大幅続落。S&Pも結構下がってきました。

評価損益

評価損益は、ドルでは-7,051.26 USD、円換算で-716,048円。さらにマイナス幅拡大。ルミナーテクノロジーズが15:1の株式並行で大きく値を下げたり、株高基調なのでTMFもかなり下がってきました。

為替レート 米ドル/円 =150.94 (2025/03/28 14:30)

実現損益

実現損益は+17,687。CWEBが上がったので売却して小銭を稼ぎました。

約定日銘柄名/ティッカー数量売却額単価平均取得価額実現損益
2025/3/18Direxionデイリー中ネット指数株ブル2倍ETF CWEB17,4937,5305,2162,277
2025/3/18Direxionデイリー中ネット指数株ブル2倍ETF CWEB17,3917,4265,2162,175
2025/2/19Direxionデイリー中ネット指数株ブル2倍ETF CWEB214,2877,1795,2163,855
2025/2/14Direxionデイリー中ネット指数株ブル2倍ETF CWEB532,1006,451.85,2166,020
2025/2/12Direxionデイリー中ネット指数株ブル2倍ETF CWEB16,1896,2195,216973
2025/1/6イノビズ テクノロジズ INVZ154,352291.461312,387

Sponsored Link

 

投資信託

投資信託の評価益は+728,483円(旧つみたてNISAを除くと+3,609円)。NY市場の不調で投資信託も12月比で20万円ほどマイナスになってしまいました。

口座区分ファンド取得総額[円]時価評価額[円]評価損益[円]
特定eMAXIS Neo ナノテクノロジー183,499138,068-45,432
特定eMAXIS Neo 自動運転101,26692,496-8,771
NISAつみたて投資枠<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)149,999153,4253,425
NISAつみたて投資枠eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)330,000348,32118,321
NISAつみたて投資枠eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)619,017642,75023,733
NISA成長投資枠eMAXIS Neo 宇宙開発65,00074,8779,877
NISA成長投資枠eMAXIS Neo 自動運転69,99972,4562,456
つみたてNISASBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))424,000699,131275,131
つみたてNISA<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)389,999503,507113,507
つみたてNISAeMAXIS Slim 先進国株式インデックス271,999439,110167,110
つみたてNISAeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)104,321154,22849,906
つみたてNISAeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)174,666293,886119,220

 

Sponsored Link

 

実現損益

投資信託の実現損益は+9,390円。トランプ政権が自動運転の規制緩和を行うという報道から自動運転関連銘柄が一時期上がったのでそのタイミングで少し売却しました。またマイナスになったので全部売却したらよかったかもです。

約定日ファンド名解約単価[円]解約額[円]平均取得価額[円]実現損益[円]
2025/1/6eMAXIS Neo 自動運転26,789150,00025,111.049,390

配当金

1〜3月の配当金は、50,128(税引き後)。バリューコマースは評価額は-70万円ですが、2万円の配当金をもらえるので握り続けたいと思います。

税引き後利益1月2月3月合計
国内株配当2,004円0円40,887円42,891
米国株配当2,648円
16.85USD
218円
1.41USD
4,370円
29.34USD
7,237円
47.6USD
50,128円
Sponsored Link

 

アフィリエイト・アドセンス

アフィリエイトは月5,000円前後で遷移。最近ブログを全然更新してないけど収益が減らなくてよかったです。

(確定額)1月2月3月収入合計額
アフィリエイト(楽天)3,133円1,080円3,010円7,433円
アフィリエイト(Amazon)594円971円1,065円2,630円
アフィリエイト(VC)0円110円88円198
Google
Adsense
2,743円2,932円3,351円9,026
合計6,470円5,093円7,514円19,077
Sponsored Link

 

損益結果

ということで、2025年1〜3月の3ヶ月の結果発表!

  • 実現収益 +202,027円(投資・配当)
  • 副業収益 +19,077円(ブログ・副業)
  • 評価損益 -163,142円
  • 旧NISA評価損益 +728,483円でした。 

※税引き後

 

はじめて評価損益がマイナスで終わりました。かつトランプ関税の景気不安で3月31日に日本株も暴落したので実際の月末記録はもっとマイナスです。

資産合計も初めて3ヶ月前より減ってしまいました。次の3ヶ月は節約を徹底するとともにブログをもう少し頑張って収益増やしていきたいと思います。

おわり。

タイトルとURLをコピーしました