Amazonで検索する

【2025年最新】省庁・官公庁の一般開放している食堂

暮らし

東京・虎ノ門から徒歩圏内で一般開放している省庁・官公庁の食堂をご紹介します。

Sponsored Link

特許庁第二食堂 ながとも

虎ノ門ヒルズ駅から徒歩8分、虎ノ門駅から徒歩4分、「特許庁第二食堂 油そばながとも食堂」は特許庁の地下1階にあります。入り口で来庁者受付票を記入し、荷物検査・身分証提示をすると臨時入館証がもらえます。

・入館手続き:必要(身分証明書必要)
・支払い:現金・交通系IC・PayPay可(カード不可)
・価格帯:650〜900円
・評価:★★★★★(コスパ・味共に最高、リピート確定、ちょっと野菜が少なめ)

用件は、その他に「食堂利用」と記入すればOK

食堂はディスプレイに食券番号が表示されるセルフスタイル。番号が呼ばれるまでに席を取っておきます。味噌汁はセルフなので、主食をもらった後に奥のカウンターでセルフで注ぎます。

青さの梅鶏天(A定食)

日替わり定食は700円、油そばは650円でリーズナブル。野方ホープ出身の店主が作る油そばが名物。定食は少し野菜少なめですが量としては十分すぎるほどです。

私は外食では日替わりメニューを頼みがちですが、特許庁食堂は定番メニューがとても充実していておすすめ。チキンの黒酢ダレと油淋鶏はボリューム満点、鶏肉がサクサクでとても美味しいです。

油そば(定番メニュー)
チキン黒酢ダレ(定番メニュー)

日替わりメニューはXで確認できます

日替わりメニューは、X(旧Twitter)で確認できるので要チェックです。

カウンターで「アレください」というとちょっとした小鉢をもらえます。日によっては麺限定、定食限定など条件があるので事前にXで確認してくださいね。

自販機のドリンクが安い!

最後に食堂を出てすぐのところにある自販機がとても安いのでご紹介します。缶80円〜、ペットボトル90円〜。平成初期かと思うような破格の値段で、さらにコークオンで買うと5円引きになります。食後のコーヒーにぜひどうぞ。

 

営業時間:平日 11:30-14:00
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13287792/
住所:東京都千代田区霞が関3-4-3 地下1階 Googleマップ

 

Sponsored Link

 

気象庁食堂

虎ノ門ヒルズ駅から徒歩3分、気象庁地下1Fの気象庁食堂は、一般客も手続きなしで入ることができる食堂です。

・入館手続き:不要
・支払い:交通系IC可(QRコード決済・カード不可)
・価格帯:450〜750円
・評価:★★★☆☆(コスパ最強、公立高校の食堂みたいな雰囲気)

メニューは、定食A、定食B、麺類の3種類から選択できます。定食は750円、麺類は450〜550円とお手頃価格。周辺の虎ノ門ヒルズの飲食店と比較すると圧倒的な安さを誇っています。小鉢は1つ100円で追加可能のようです。

食券を購入してカウンターで渡し、小鉢を選びます。小鉢は5種類以上あって好みのものを選ぶことができます。私は12:30頃に行きましたが、満席というほどではなく3人並びで席に座ることもできました。

片付ける時は、トレーごと置くのではなく、各自で食器を水で洗ってキッチンの水場に渡す(放り投げる)必要があります。食べきれなかったご飯は水が流れるところに一緒に流していいみたいですが、仕組みがわからず戸惑ってしまいました。片付け方は注意です!

また夜まで通しでやっているので、残業食としていくにもおすすめです。

営業時間:平日 8:30-19:00
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130704/13258233/
住所:東京都港区虎ノ門3丁目 地下1階 Googleマップ

 

Sponsored Link

 

農林水産省 あふ食堂

霞ヶ関駅から徒歩1分(虎ノ門ヒルズ駅から徒歩15分)、「あふ食堂」は農林水産省の地下1階にあります。入館には農林水産省の正面玄関入口で来庁者受付票の記入が必要です。グループの場合は代表者のみの身分証提示で大丈夫です。

・入館手続き:必要(身分証明書必要 代表者のみでOK)
・支払い:カード可・電子マネー可・QR決済可
・価格帯:900〜1500円
・評価:★★★★☆(味・栄養面ではさすがの農水省、少し高め)

さすがの農林水産省、食材にこだわったメニュー並びます。月替わりでご当地フェアをやっているようで6月は山形フェアでした。定食にセットの汁物もただの味噌汁ではなく、つみれ汁やあら汁など毎日違う汁物が楽しめます。

野菜もたっぷりで他の食堂に比べて圧倒的に栄養バランスの取れた定食メニューです。週替わりの天丼もボリュームたっぷりで美味しそうでした。

週間メニュー表はインスタグラムで公開されています。

営業時間:平日 11:00-14:00
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13274663/
住所:東京都千代田区霞が関1-2-1 農林水産省北別館 B1F Googleマップ

 

今のところ、味・コスパ最強なのは「特許庁第二食堂 油そばながとも食堂」です。カウンターの店員さんの対応も良くてアットホームな雰囲気があります。まだ農林水産省や家庭裁判所など開拓しきれてないので、開拓したら追記します!

おわり。

タイトルとURLをコピーしました