WEBサイトの分析について初心者向けに基本をまとめてみました。Googleアナリティクス、Googleサーチコンソール、Google広告の3つが分析に活用する主なツールですが、今回は、アナリティクスとサーチコンソールの超基礎です。
はじめてGoogleアナリティクスやサーチソールに触るという方の最初のベース知識としてご活用ください。
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスは、サイトアクセス(PV・UU)やユーザーのジャーニー、簡単な属性などのデータを分析できるツールです。
お客様のビジネスに適した分析ツールとソリューション – Google Analytics
UAをベースに簡単に紹介をすると、ユーザー、集客、行動、コンバージョンの4つを見ることができます。
4つの大まかな説明としては、以下の通りです。
- ユーザー:ユーザーはどれくらいサイトに来ているのか?ユーザーの属性は?
- 集客:ユーザーはどの経路からサイトに来ているのか?
- 行動:ユーザーはどのページをどれくらい見ているのか?
- コンバージョン:ユーザーはサイト内でどんなアクションを起こしているのか?
ここから基本として押さえておくべき3つのデータの見方を説明していきます。
サイトアクセス数
サイトアクセスは各所で見れますが「行動→サイトコンテンツ→ディレクトリ」で私は確認します。全体だけではなく、ディレクトリ単位のアクセス数も見れるのでここでの把握が便利です。
流入元(参照元/メディア)
サイト訪問者は一体どこからきたのかを確認するのが、参照元/メディアです。
「集客→すべてのトラフィック→参照元/メディア」でサイト全体の流入元を確認することができます。
メディアは、organic=自然検索、referral=リファラー(別サイトからの流入)など流入メディアを知ることができ、参照元はメディアより詳細情報(自然検索ならどのブラウザからなのか、リファラーならどのサイトからなのか)を知ることができます。
個別のディレクトリ毎の流入元を見たいときは、「行動→すべてのサイトコンテンツ→ディレクトリ」のページで分析したいディレクトリを選択した上で、セカンダリディメンションを参照元/メディアにすることで見ることができます。
ユーザージャーニー(回遊)
ユーザーのサイト内での回遊は「行動→行動フロー」で確認することができます。ランディングページからその後どうサイト回遊をしているのかなどを確認することができます。
また、個別ページの前後のページを確認したい場合は「行動→サイトコンテンツ→すべてのページ」のナビゲーションサマリータブから、前後ページを確認することができます。
閲覧開始数はそのページがランディングページであることを差します。
まず初心者がGoogleアナリティクスで押さえておくのはこの辺りだと思います。
Googleサーチコンソール
Googleサーチコンソールは、自然検索の詳しい分析に活用できるツールです。
Google 検索での掲載順位を改善する – Google Search Console
「検索結果」ページから、どのような検索ワードでサイトに流入を獲得できているのかを確認できます。
個別ページの検索流入を確認したいときは、上部の「+新規→ページ→URL追加」で設定します。
どういったワードで検索流入を獲得できているのかを確認することで、新しい気づきがあるかも知れません。
一旦以上です!
2023年7月には、GoogleアナリティクスがUAからGA4に変更となります。GA4はUAよりややこしいので勉強が必要ですが、まずはいったん現状の基礎まとめでした。
ご参考まで。